ブログで教室内の様子を掲載しております
BLOG
日々の授業の様子を写真付きでご覧いただけます
小学生・中学生・高校生専用のコースを提供
CONCEPT
豊富な経験による指導力の高さから実績が多数
生徒様の良さを引き出しながら苦手を克服し、全体的な学力アップに向けて一人ひとりに寄り添います。小学生・中学生・高校生用のコースを取り揃えており、学校の試験の点数アップ対策から大学受験対策まで幅広く実施しており、学校の授業の先取りや1週間の授業で間違えた問題をチェックしながら、各単元の理解度を深めていきます。
自習室の完備や1日1ページから取り組める宿題など、サービス内容が充実していることが自慢のポイントで、厚い信頼と成績アップの豊富な実績を兼ね備えています。また、講師陣は豊富な経験を有し、指導のわかりやすさは多くの生徒様より好評です。
試験対策はもちろん受験対策も行っております
SERVICE
小学生から利用できるカリキュラムをご用意

漢字検定合格対策も行っております
SERVICE 01
小学生のテストの点数アップや漢字検定合格に向けた対策、高校生の大学受験対策など、様々なカリキュラムを提供しております。学んだ知識をしっかりと定着させていくために、一度間違えた問題は放置せず、理解できるまで取り組みます。

受験対策をはじめ様々なご要望に対応
SERVICE 02
生徒様の6割以上が口コミでの入塾で、講師陣の指導力のわかりやすさや学習しやすい環境が整えられていることで好評です。小学生コース・中学生コース・高校生コースの3つを取り揃え、学校の成績アップや受験対策など、多様なニーズに対応しています。

高校生コースでは大学受験対策を実施
SERVICE 03
丁寧な指導で学校の試験対策や大学受験対策などをサポートしています。講師1名に対して生徒様は基本的に6人以下で、わからないことも質問しやすい環境が整えられており、苦手克服のための取り組みも手厚いことが特長です。
STUDENT
指導内容
教え方の上手い下手は決して学歴や勉強が出来る先生が教え方がうまいとは限りません。いかに頭の中で整理して、順序立てて生徒が理解できるレベルで説明出来るかが問題です。その良し悪しはほぼ持って生まれたものがほとんどです。さらにその才能を活かすのが経験になります。
桃山台南口からすぐの場所にあり送迎サービスもあります
ACCESS
学習塾に通う必要性を感じておられる方々へのサポートとして、塾までのバス送迎を行っています。徒歩での通学が難しい方はもちろん、夜間の帰宅が不安な方にもご利用いただけます。垂水区桃山台を中心として、塩屋町や神和台、福田や清玄町などの広いエリアにご対応が可能です。ドライバーが細心の注意を払って、生徒様を送り迎えいたします。
小学生コースでは漢字をはじめ基礎学力を身に付けます
ABOUT US
学習サポート内容が充実で豊富な実績を積み上げています
受験対策や内申点アップへの対策などを行いながら、一人ひとりの生徒様の成績向上を手厚く支えてまいります。小学生コースでは中学・高校への基礎をしっかりと身に付け、学校のテストで100点を取ることを目標に、的確でわかりやすい指導を行っていきます。中学生コースはリモート式ではありますが、得意な部分と苦手な部分を見極めた上で、各単元を効率よく学習できるよう、サポートいたします。
大学受験対策に向けた高校生コースも設けておりますが、推薦による大学入学も狙えるように、まずは学校のテストで評点4以上を狙えるように学習し、生徒一人ひとりに個別授業を実施いたします。基本的にはどのコースでも入塾者の6割以上は口コミで入塾していることが特長で、指導力の高さに定評があるからこそだと感じています。どんな生徒様でも安心して講習を受けていただけるように、徹底的なコスト削減を心掛けており、安価な料金を実現しています。1日1ページの宿題や自習室の完備、さらには成績が2学期以内に上がらない場合の授業料免除など、サービス内容が充実しており、信頼と実績を兼ね備えています。
生徒様のレベルや進度に合わせた指導を行っております
講師1人に対し、基本的には生徒様6人以下で授業を進めているため、個別指導のような雰囲気があります。指導力の高さに自信があるからこそのサービスが充実しており、仮に二学期以内に成績がアップしない場合は、1学期間の授業料を免除していることから、プレッシャーを感じることなく学習しやすいシステムが整っています。小学生コースや中学生コース、さらには大学受験対策を行う高校生コースを取り揃えており、個別で何らかの目標を設定した上で、習熟度に合わせて成績アップを図ります。
小学生は対面、中学生はリモート、高校生は個別指導と、指導体系を分けておりますが、それぞれのコースで生徒様一人ひとりのニーズに見合った学習を行っていきます。例えば国語が得意だけど理科が苦手という場合には、国語は更に伸ばしながらも苦手な理科の克服に力を入れ、1日1ページの宿題も含めて学習の癖も身に付けます。基本的には学校の授業に先立つ単元学習を取り入れているため、ある程度分かってから学校の授業を聞くことになるので、勉強が楽しくなる可能性が高まります。